これまでは、医療機関を受診し服薬が必要になると、紙の処方せん...
2025/04/01
これまでは、医療機関を受診し服薬が必要になると、紙の処方せんが交付され、患者さんが紙の処方せんを薬局に提出することで調剤を受ける仕組みでした。
これに対して電子処方せんは、処方せんの紙を発行せず、医師・歯科医師が処方情報を「電子処方せん管理サービス」というシステムに登録します。その後、患者さんが受付した薬局の薬剤師が、処方情報を電子処方箋管理サービスからダウンロードして調剤する仕組みです。
処方せんが紙で発行されないため、患者さんが処方せんの紙そのものを薬局に持っていくことがなくなります。そのため、患者さんが処方せんを紛失してしまい、再発行してもらう心配もなくなります。
また、処方せんを持ち歩かなくても済むので、処方せんの使用期間内で患者さんの都合のよいときに調剤を受けやすくなります。
私たちの薬局では、いつでも安心してスムーズにお薬を受け取っていただける体制を整えております。最新の技術とサービスで、皆さまの健康をサポート!
電子処方せんについてお気軽にお問い合わせください。